本ウェビナーの申し込み受付は終了しました。
新人研修を実施しても、その後のフォローが不十分で定着率が上がらない…そんな課題を抱えていませんか?
好評につき第2回目の開催となるチェンジ×IKUSAの共催セミナーでは、「やりっぱなし」になりがちな新人研修の改善策と、組織に新人を定着させるための育成方法をより深く掘り下げます。
今回はディスカッション時間を多めに取り、成功事例や実践的な解決策、課題感などを議論していきます。ディスカッション中の質問も大歓迎です。
新人が主体的に学び、早期に組織に貢献できるような研修プログラムやフォローアップ施策を知りたい経営者や人事担当者の皆様、ぜひご参加ください。
本ウェビナーの申し込み受付は終了しました。
日程:2024年10月22日 (火) 12:00~13:00
利用ツール: Zoom
参加費:無料
利用環境: PC、スマートフォン、タブレット
申し込み方法:本ページ内のフォームからお申し込みください
※同業他社、および個人の方のご参加はお断りさせていただく場合がございます。
チェンジ:新人育成の新常識!3つの面からのアプローチが鍵
IKUSA:研修後の定着率向上に向けたフォローアップ施策
議題1: 「やりっぱなし」新人研修の問題点とその改善策
議題2: 新人育成プログラムの成功事例とその要素
議題3: 研修後のフォローアップ体制の構築方法
議題4: 新人の早期離職を防ぐための職場環境づくり
議題5:今後の新人育成におけるトレンドと課題
教育業界で教材開発に興味を持ち、数学の教材編集を経験。
その後、数学講師として教育現場に加え、職員育成にも携わる。
現在は株式会社チェンジでKaWaL eLearningや客観診断など、次世代型コンテンツ開発担当者として従事。
2013年からクラシック音楽業界でコンサートの制作・プロデュースを担当。音楽レクチャーやワークショップを実施し、エンターテインメントと教育を掛け合わせた分野でキャリアを積む。エンタメイベント会社のプロデューサーを経て、2022年にクリエイティブプロデューサーとして同社に入社。2023年から現職。 あそびで学びを最大化し、エンゲージメントを高める没入型研修「あそぶ社員研修」を代表取締役の赤坂とともに開発。研修業界における新たな領域の開拓を推進している。